ファクタリングを活用すれば、貸し倒れリスク等を回避でき、売掛金支払いの期日前に現金化もできます。
万が一の際の保険にもなりますし、資金調達の手段としても利用可能です。
ここでは、経済産業省も積極的に衆知を図っているファクタリングの種類やメリット・デメリット、注意点などについて紹介しています。
目次
ファクタリングとは
ファクタリング(factoring)とは、売掛債権などを業者へ売却して、早期資金化をする資金調達方法のことです。
まだ未回収の売掛金を買い取ってもらったり、売掛債権に保険を掛け取引先の倒産リスクに備えることができるサービスです。
これから入ってくる予定の売掛金を、早期に回収する方法といえます。オンライン完結のクラウドファクタリングもあります。
日本では、契約をして商品納品やサービスの役務提供をおこない、請求書を発行して後日請求金額が入金されます。
このように、先に商品・サービスを提供して、後から代金を支払う信用取引が一般的です。
そして、これらのタイムラグの間に発生するのが売掛債権です。
ファクタリングは「買取型」と「保証型」の2種類
ファクタリングには、買取型と保証型があり、それぞれで特徴が異なります。
適したファクタリングを利用するためにも、買取型・保証型の違いについて理解しておきましょう。
買取型ファクタリング
買取型のファクタリングは、売掛金を早く現金化したい場合に利用します。
企業は、ファクタリングサービス提供会社に売掛債権を売却して、売掛金から手数料が差し引かれた金額を受け取ります。
金融機関から融資を受ける場合は担保が必要となりますが、買取型のファクタリングは担保設定も必要なく、審査対象となるのはサービス利用企業ではなく売掛先の信用力です。
保証型ファクタリング
保証型のファクタリングは、保険のようなサービスです。
万が一、取引先が倒産した場合には、サービス提供会社から保証金が支払われます。
取引先の信用力について不安がある際に利用するサービスで、売掛債権の貸し倒れリスクを回避できるのが特徴です。
サービス提供会社が取引先を調査して保証金額を決めます。
2社間・3社間のファクタリング
買取型のファクタリングは、2社間と3社間の2種類あります。
どちらの種類を選ぶかによって、取引先への説明が必要になりますし、ファクタリングで調達できる資金額が変わってきます。
2社間・3社間それぞれの特徴について確認していきましょう。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、サービス提供会社に売掛債権を売却したことが、取引先に知られずにファクタリングの利用ができます。
利用者はサービス提供会社に売掛債権を売却し、売却代金から手数料を差し引いたお金を受け取ります。
そして、取引先から売掛金が支払われると、回収した売掛金をサービス提供会社に支払う流れです。
2社間ファクタリングは、取引先との関係に悪影響を与えることなく利用できるのがメリットです。
ただし、3社間ファクタリングよりも手数料が高くなります。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、2社間とは違い、取引先も含めた3者合意のもとで契約をします。
そのため、売掛債権をサービス提供会社に売却することを取引先にも知られますし、承諾を得る必要があります。
そのため、取引先に資金繰りで困っている印象を持たれたり、不信感を抱かれる可能性があるので、事前にしっかりと説明をしておく必要があります。
2社間ファクタリングよりも手数料が安い傾向があるため、同じ売掛金額でもより多くの資金を調達することが可能です。
ファクタリングを利用するメリット
ファクタリングのメリット・デメリットについて把握しておくことで、利用判断や他の資金調達方法との比較がしやすくなります。
ここでは、主なメリット・デメリットについて確認していきましょう。
メリット①:売掛金を早期現金化できる
ファクタリングのメリットの1つが、売掛金を早期現金化できることです。
銀行融資を利用する際は、資金調達までに1ヶ月程度かかることがありますが、ファクタリングであれば最短即日で資金調達ができます。
メリット②:取引先が倒産した場合も貸し倒れリスクを回避できる
保証型のファクタリングであれば、万が一取引先が倒産をしたとしても、サービス提供会社から保証金が支払われます。
取引先が倒産をしたとしても貸し倒れリスクを回避でき安心です。
メリット③:保証人や担保が不要
銀行融資で資金調達をする場合は、保証人や担保が必要です。
そのため、連帯保証人や担保となる不動産等がないと、融資を受けることができません。
しかし、ファクタリングであれば保証人・担保不要で利用が可能です。不動産抵当権の有無も関係ありません。
メリット④:対外信用力に影響をしない
ファクタリングは、借入ではなく売買等の扱いとなるため、会計上は負債に分類されません。
バランスシートに計上されないため、対外信用力にも影響しないメリットがあります。
ファクタリングを利用するデメリット
デメリット①:手数料がかかる
ファクタリングのデメリットの1つが、手数料がかかることです。
サービス提供会社の報酬として手数料が発生し、売掛金から手数料分を差し引いた金額を受け取れます。
ファクタリングを利用する前に、サービス提供会社の手数料を確かめましょう。
デメリット②:債権譲渡登記を求められることも
特に金額が大きい場合は、サービス提供会社に売掛債権があることを証明するために、債権譲渡登記を求められることがあります。
求められる可能性はそう高いものではありませんが、登記する場合は数万円のコストがかかります。
デメリット③:売掛債権の範囲内でしか資金化できない
ファクタリングを利用できるのは、あくまでも売掛債権の金額の範囲内のみです。たとえば、売掛金が300万円であれば、300万円から手数料を差し引いた分までの範囲内でしか資金化はできません。
そのため、必ずしも必要な資金額を調達できるとは限りません。
仮に、500万円の資金調達が必要な場合でも、売掛金が300万円しかなければファクタリングだけでは不足してしまいます。
また、そもそも資金調達が必要なタイミングに売掛金がない場合は、ファクタリングをすることもできません。
デメリット④:3社間ファクタリングは取引先の承諾が必要
2社間ではなく3社間のファクタリングをする場合は、取引先の承諾が必要になります。
2社間の場合は売掛債権を売却したことを取引先に知られることはありませんが、3社間になると債権売却を知られてしまいます。
きちんと説明をして理解してもらわないと、取引先から不信感を抱かれ関係性が壊れてしまう可能性もあります。
ファクタリングを利用する際の注意点
ファクタリングのメリット・デメリットだけでなく、利用する際の注意点についても把握をしておきましょう。
注意点を知っていることで、リスク管理もしやすくなります。
ここでは、買取型・保証型それぞれの主な注意点について確認していきましょう。
買取型ファクタリングの注意点
買取型のファクタリングを利用する場合は、取引先との契約書内容を確認するようにしましょう。
なぜなら、契約書に債権譲渡を禁止する条項が記載されている場合は、買取型ファクタリングが利用できないためです。
債権譲渡が禁止されていない場合のみ買取型を利用できます。
また、買取型ファクタリングには2社間と3社間の2種類があるため、それぞれの違いについて把握しておく必要があります。
2社間・3社間のどちらを選ぶかで手続きの進め方や資金調達額も変わってきます。
これらのことに注意したうえで、サービス提供会社選びをするようにしましょう。
保証型ファクタリングの注意点
保証型ファクタリングの利用を検討している場合は、買取型よりも現金化のスピードが遅くなることを理解しておきましょう。
買取型の場合は最短即日で現金化ができますが、保証型の場合は取引先が倒産などした場合にはじめて保証金が発生するため、現金化できるのがいつになるかはわかりません。
保険と同様の仕組みなので、場合によってはいつまでも保証金を受け取れない可能性もあります。
また、サービス提供会社によっては、取引先が倒産などしなくても、支払いが遅延になった段階で保証金を受け取れるものもあります。
保証金がもらえない可能性もあること、そして提供会社によって内容が異なることを理解し、しっかりと比較したうえで利用する業者を選ぶようにしてください。
建設業界の場合は手数料が割安になる
保証型ファクタリングの場合、国土交通省の下請債権保全支援事業の制度によって、建設業界であれば手数料が割安になる可能性があります。
制度が適用される条件として、取引先が経営事項審査を受けている必要はありますが、該当すればより多くの資金を調達することが可能です。
制度が対象となるのかどうか、事前に確認をしておきましょう。
2社間と3社間で手数料が違う
買取型ファクタリングの場合、2社間と3社間で手数料が異なります。
サービス提供会社によっても変わりますが、2社間の場合は売掛債権の10%〜30%程度、3社間は売掛債権の1%〜5%が相場です。
3社間の場合、取引先も含めた合意が必要になりますが、手数料コストが安く、より多くの資金調達ができます。
手数料に大きな差があることを理解したうえで、どちらのファクタリングを利用するか決めてください。
どんな売掛債権も買い取ってもらえるわけではない
買取型ファクタリングは、どんな売掛債権も対象にしているわけではありません。
たとえば、既に支払いが遅延しているものや不良債権などを買い取りしてもらうのは難しいです。貸し倒れリスクがある場合は、保証型ファクタリングで相談をしてください。
おすすめファクタリングサービス提供会社
多くのファクタリングサービス提供会社がある中で、ここではおすすめの3社について紹介しています。業者選びの参考にしてください。
三菱UFJファクター株式会社
出典:三菱UFJファクター
保証型・買取型・国際型ファクタリングサービスを提供しています。
メガバンク直系ということもあり、トップクラスの信用力や資金力、知名度を誇る会社です。
数億円規模の売掛債権も対象としており、債権のオフバランス化、キャッシュフローの改善を実現できます。
ただし、大企業向けにサービス提供をしていることもあり、数百万円規模の買取は対象とならないうえに、審査には2週間ほど時間がかかります。
現金化までに多少の時間はかかりますが、規模の大きい売掛債権を売却したい場合におすすめの1社です。
みずほファクター株式会社
出典:みずほファクター
みずほファクター株式会社は、みずほフィナンシャルグループということもあり、信用力や資本力が魅力のファクタリングサービス提供会社です。
買取型と保証型の両方を提供しており、数千万円以上の規模に対応しています。三菱UFJファクター同様、大企業向けであり、審査にも時間がかかりますが、アジア・パシフィック地域の年間最優秀輸出入ファクター賞に選ばられるなど安心感がある業者です。
株式会社ラクーンフィナンシャル
出典:株式会社ラクーンフィナンシャル
多くのファクタリング提供会社の保証型は、法的倒産を対象としていますが、株式会社ラクーンフィナンシャルのファクタリングの場合は、取引先の支払いの遅延も対象にしています。
そのため、リスク管理がしやすくなるのが特徴です。また、1社から利用できる売上保証プランや包括的に債権を保全できる極度保証から選ぶことが可能です。中小企業や個人事業主向けにサービスを提供しているため、売上債権の規模が大きくなくても利用ができます。
審査承認率も高いため、利用しやすいファクタリングサービス提供会社です。
まとめ
ファクタリングを利用すれば、売掛債権に関するリスクを軽減することが可能です。
会社の経営を支えるためには、利用価値の高いサービスです。
ただし、買取型と保証型、2社間と3社間などの種類があり、業者ごとのサービス内容や手数料も異なります。
売掛金を早期に現金化したい場合や、万が一のリスクに備えておきたい場合はファクタリングの利用を検討してみると良いでしょう。
また、資金調達に関するご相談は下の問い合わせフォームから受け付けています。
必要事項にご記入してお送り頂ければ幸いです。