昨今、日本では少子高齢化により、多くの人のリタイア後の生活資金不足が叫ばれています。
そのため、現役世代から老後に備えて不労所得を確保したいという人も少なくありません。
そんなに役立つのが、一定の資金を投資すれば自分で運用することなく毎月配当金を得られる「不動産投資型クラウドファンディング」です。
今回紹介する「みんなの年金」もその一つです。
ここでは、みんなの年金の特徴やメリット、また投資する際の注意点などについてお伝えしていきます。
目次
不動産投資型クラウドファンディング「みんなの年金」の概要
出典:みんなの年金
まずは、みんなの年金を運営する会社の概要を見ていきましょう。
不動産投資型クラウドファンディングは、基本的に不動産会社が運営しています。
運営する不動産会社がどこに本社を構えているのか、また会社の規模によって取り扱う案件の種類が異なります。
会社概要
事業内容
資産運用コンサルティング事業
資産運用コンシェルジュ事業
相続対策コンサルティング事業
不動産売買仲介、不動産販売、不動産管理
社名 | 株式会社ネクサスエージェント |
---|---|
代表 | 代表取締役 岩田 講典 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2016年1月 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21番19号オリエンタル堺筋ビル4F |
許可番号 | 不動産特定共同事業許可番号:大阪府知事 第14号
宅地建物取引業 許可 国土交通大臣(1)第9256号 |
所属団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 |
みんなの年金を運営するのは、大阪の不動産会社、株式会社ネクサスエージェントです。
西日本に基盤を持つ不動産会社です。
設立は2016年と新しい不動産会社という点も注目のポイントです。
みんなの年金の案件の特徴
続いては、みんなの年金がどのような案件を扱っているのかについて解説しましょう。
みんなの年金で取り扱う案件は、東京・福岡という2021年でも人口が増えているエリアのマンションが運用の中心です。
また、サブリースによる家賃保証がついている点が大きな特徴だといえそうです。
- 東京・福岡のマンションが運用の中心
- 最低投資金額は10万円から
- サブリース契約による家賃保証付き
- 利回りは6~8%
東京・福岡のマンションが運用の中心
2021年5月時点では、みんなの年金には3件の募集実績があります。
その案件の条件を見ると、東京・もしくは福岡にあるマンションと、いずれも2021年現在でも人口が増加している地域に建つマンションです。
人口が減少するとマンションを借りる人も少なくなってしまいますが、人口が増加しているエリアであれば、今後も安定した賃貸需要を見込むことができます。
そのため、安定した運営が見込めるでしょう。
最低投資金額は10万円から
みんなの年金は、最低投資金額が案件ごとに異なります。
第1号案件の最低投資金額は10万円ですが、第3号案件は最低投資金額が50万円となっています。
この最低投資金額は、不動産投資型クラウドファンディングサイトにより異なります。
他のサイトでは、最低投資金額が1万円から投資できるサイトもあるので、10万円や50万円といった最低投資金額はやや高い金額だといえるでしょう。
サブリース契約による家賃保証付き
みんなの年金の運用案件の大きな特徴として、サブリース契約をしていることが挙げられます。
サブリース契約とは、運用する不動産を不動産会社が直接運営するのではなく、他の会社に貸し出して一定の家賃収入を毎月得るという運用方法です。
そのため、自社で運営するよりも家賃収入自体は下がってしまいますが、その代わり、空室が起きても毎月決まった金額を受け取ることができるメリットがあります。
サブリース契約を行うことで、転貸先の会社が倒産しない限りは投資家に対して毎月一定の配当を行うことができるようになるのです。
利回りは6~8%
みんなの年金で運用される不動産案件の利回りは、年利6パーセントから8パーセントです。
他の不動産投資型クラウドファンディングサイトでは、マンション物件を運用する場合は、年利3パーセントから5パーセントの利回りが多いため、比較するとかなり高い数字といえるでしょう。
収益性を求めて不動産投資型クラウドファンディング投資をする方にとって、みんなの年金は利用する価値が高いサイトだといえそうです。
みんなの年金のメリット
では、案件の特徴からわかるみんなの年金に投資するメリットをお伝えします。
みんなの年金のメリットは、サブリースによる収益性の確保といえるでしょう。
- 家賃保証があるため高い確率で収益が出る
- 不動産投資型クラウドファンディングとしては利回りが高め
- 資産価値の下がりにくいエリアのマンション投資ができる
家賃保証があるため高い確率で収益が出る
みんなの年金ではサブリース契約を行っており、高い確率で配当収入を受け取ることができます。
取得不動産を転貸し、サブリース契約を結び、家賃保証を設定しています。
そのため、運用対象の不動産で空室が発生しても、収入の金額が変わることがありません。
転貸先の会社が倒産しない限りは、投資家に対して定期的に配当金を出すことができるのです。
不動産投資型クラウドファンディングとしては利回りが高め
みんなの年金に投資すれば、年利6パーセントから8パーセントといった高い利回りの案件に投資できます。
不動産投資型クラウドファンディングの利回りの水準は、年利4パーセント前後が多いです。
その場合、100万円を運用しても一年間で受け取れる金額は税引前で4万円です。
しかし、みんなの年金では最大で利回り8パーセントの案件もあるため、一般的な不動産投資型クラウドファンディングサイトの2倍の配当金を受け取ることが可能となるのです。
家賃保証を設定しながら、これだけ高い収益性をもたらしている不動産投資型クラウドファンディングサイトは非常に少ないです。
資産価値の下がりにくいエリアのマンション投資ができる
高い収益性を高確率で得られるみんなの年金ですが、転貸先の不動産会社が倒産してしまうと家賃を得られない可能性があります。
しかし、みんなの年金では東京都23区内、そして福岡の中心部といった2021年でも人口が増加しているエリアのマンションを運用しています。
そのため、不動産物件の運用で失敗する可能性は低く、高い確率で不動産家賃収入を得ることができる場所にある不動産物件なのです。
また、不動産投資型クラウドファンディングは、運用終了後に物件を売却して投資家に元本を返済しますが、不動産価格も下がりにくいエリアであれば元本の損失も起こりにくいといえます。
みんなの年金のデメリット
続いては、みんなの年金のデメリットを確認しましょう。
投資するときには、良い点だけではなく投資先の持つ注意点やリスクについても良く知っておかなければ、利益を出すことは難しくなってしまいます。
みんなの年金に関しては、投資リスクよりも投資のしづらさがデメリットとなりそうです。
- 最低投資金額が高め
- 原則として運用中のキャンセルができない
最低投資金額が高め
みんなの年金の最低投資金額は、最低でも10万円です。
第3号案件は最低投資可能金額が50万円以下であり、投資の際にはまとまったお金を用意しなければなりません。
貯金がない方や毎月の収入にそれほど余裕がない方にとっては、投資を行うまでのハードルは高いと言わざるを得ません。
他の不動産投資型クラウドファンディングサイトには、1万円から投資できるサイトもあります。
そういったサイトは、それほど収入が多くない方でも投資を始めやすいのですが、みんなの年金はそうもいかないようです。
一定の貯蓄をしてから、みんなの年金に投資すると良いでしょう。
原則として運用中のキャンセルができない
みんなの年金では、案件運用中のキャンセルが原則としてできません。
つまり、自分のお金でも、案件運用中は自由に現金を引き出せないということです。
そのため、病気や急な出費で現金が必要となった場合、対応できない可能性があるのです。
他の不動産クラウドファンディングでは、会社によっては運用中のキャンセルが自由で、現金化リスクに対応できる会社もあります。
ただし、みんなの年金でもやむを得ない事情がある場合はキャンセルに応じるという記載もあるため、どうしてもキャンセルしたいという場合は相談してみると良いでしょう。
みんなの年金のリスク対策
みんなの年金では、投資家の資産を守り利益を出していくために、どういったリスク対策を行っているでしょうか?
リスク対策をしっかりとチェックしておけば、不動産投資型クラウドファンディング投資で利益を出せる可能性を高められるでしょう。
- 優先劣後出資方式の採用
- 家賃保証の設定
優先劣後出資方式の採用
みんなの年金では、投資家の資産保全対策のために「優先劣後出資方式」を採用しています。
優先劣後出資方式とは、不動産物件の購入の際に投資家から集めた資金を「優先出資分」、不動産会社自身が出資する分を「劣後出資分」として、分別管理することを指します。
不動産投資型クラウドファンディング案件は、運用終了後に不動産物件を売却します。
仮に、購入時よりも低い値段でしか売れなかった場合は、損失が発生する可能性があります。
しかし、優先劣後で資金を分別管理してあれば、まず不動産会社が出資した劣後出資分から損失が計上されるため、投資家の損失が起こりにくくなります。
みんなの年金では、劣後出資割合を不動産購入価格の10パーセントから30パーセントに設定しています。
数字は案件によって異なりますが、割合が高ければ高いほど投資家資産の損失が起こりにくくなる特徴があるのです。
家賃保証の設定
みんなの年金では、配当収入確保のためにサブリースで物件を転貸し、家賃保証を設定しています。
取得した物件を他の不動産会社にサブリースで貸し出すことによって、空室の有無にかかわらず、一定の家賃収入を得ることができるため、投資家への配当金の原資が減りません。
みんなの年金では、配当金の減額防止対策、そして出資元本の返済時の下落リスク対策の両方を行っているのです。
みんなの年金の口コミ・評判
みんなの年金に対し、不動産投資型クラウドファンディングに投資している人はどのような印象を持っているでしょうか?
SNSなどから、みんなの年金の口コミや評判を探ってみました。
ポジティブな口コミ評判
みんなの年金に対するポジティブな評判には、利回りの高さや家賃保証を設定している点が挙げられています。
不動産投資型クラウドファンディングは、購入した不動産を借りてくれる人がいなければ、投資家への配当金を確保できません。
そのため、家賃保証を付けているみんなの年金は、好評をもって迎えられているようです。
また、利回りも6パーセントから8パーセントと高い数字です。
収入の確実性を上げながらも、高い利回りを提供している点が特に評価されています。
ネガティブな口コミや評判
みんなの年金のネガティブな評判では、募集金額が少ない点が挙がっています。
2021年5月時点では、第1号~第3号までの募集が行われていますが、最も大きな規模の案件でも募集金額500万円という小さな規模です。
最低投資金額が大きいながらも募集金額が小さいため、あっという間に募集上限に達してしまうという声があがっています。
みんなの年金の案件の条件自体は高い評判を得ていますが、投資できる機会がないという点が不満の声として多く挙がっています。
みんなの年金がおすすめの方
みんなの年金は、どのような志向を持った方におすすめできる投資先でしょうか?
手間を掛けず、かつできるだけ高い可能性で配当収入を得たい方向けの投資先だといえそうです。
- リスクの低い不動産投資をしたい方
- 手間が掛からずかつ利回りが高い投資先を探している方
リスクの低い不動産投資をしたい方
みんなの年金は、優先劣後出資方式の採用により、投資家の出資した元本の損失が起こりにくくなるような対策を取っています。
また、配当金に関してもサブリースによる家賃保証を設定することで、一定の収入を確保しています。
つまり、投資家に対する配当と、出資元本の返済の両方でリスクを避けるように心がけているのです。
また、物件の運用エリアに関しても、東京と福岡という人口増加中のエリアに絞っており、手堅く不動産運用ができるように注意を払っています。
このように、多角的に投資家のリスクを抑えることには気を配っているといえるでしょう。
手間が掛からずかつ利回りが高い投資先を探している方
みんなの年金に投資すれば、投資家は自分で運用作業をする必要がありません。
不動産投資型クラウドファンディングに共通するポイントですが、不動産物件の運用は不動産会社もしくはサブリース会社が物件の管理や入居者の募集と、終始管理を行ってくれるため、投資家は毎月の運用状況をチェックするだけしか作業がありません。
そのため、できるだけ手軽に副収入が得られる手段を探しているという方にとって、みんなの年金は非常に利用する価値の高い投資先だといえるでしょう。
みんなの年金の口座開設手順
ここまでお伝えしてきた内容から、みんなの年金に興味を持ち、投資したいという方もいるでしょう。
そこで、実際の画面のスクリーンショットを見ながら、みんなの年金で口座開設をする手順をお伝えしていきます。
PCでの新規会員登録
出典:みんなの年金
まずは、パソコンでみんなの年金の公式サイトにアクセスします。
画面をスクロールさせると「まずは新規登録」というボタンがあるので、それをクリックします。
スマホでの新規会員登録
出典:みんなの年金
スマートフォンでも、パソコンと同じように、みんなの年金の専用公式サイトが用意されています。
画面をスクロールすると「まずは新規登録」というボタンがあるので、そちらをクリックします。
会員登録申請
「まずは新規登録」をクリックすると、メールアドレスとパスワードの設定画面に進みます。
連絡用のメールアドレスとパスワードを任意で設定します。
登録したメールアドレスに確認メールが送られてくるので、メール内のアドレスをクリックし、正式なメールアドレスであることを認証します。
本会員登録
アドレスをクリックすると、個人情報や投資経験の入力画面に進みます。
氏名や住所、電話番号や投資経験を入力していきましょう。
また、本人確認用の写真入りの身分証をアップする必要もあります。
下の図に記載されている書類をアップロードしましょう。
個人情報を入力し、これらの書類をアップロードすれば登録作業は完了します。
住所確認
本人確認情報や個人情報が入力され、みんなの年金のチェックが完了したら自宅へ住所確認用のはがきが送付されます。
そのはがきの受け取りをもって住所確認が終了し、みんなの年金の口座開設が正式に完了します。
その後は入金可能となり、実際に投資できるようになります。
まとめ
みんなの年金は、投資家の配当金が減らないような対策、そして運用終了後の出資元本の損失が起こりにくくする対策を行っています。
そのため、投資家の資産保全対策が非常に充実している不動産投資型クラウドファンディングサイトだといえるでしょう。
さらに、利回りが高く、収益の確実さと収益性を両立させている数少ないサイトです。
ただし、残念ながらまだ募集案件は少なく、募集金額も小規模であるため、なかなか投資機会に恵まれているとはいえません。
そのため、募集した際にすぐに投資できるように、今からみんなの年金に口座開設をしておおくと良いでしょう。
口座の開設手数料と維持手数料はいずれも無料なので、ノーリスクで口座開設をすることが可能ですよ。
なお、募集頻度の高い不動産投資型クラウドファンディングサイトを探すのであれば、累計募集実績が90億円を超える大手不動産投資型クラウドファンディングサイト「CREAL(クリアル)」に口座を解説しても良いでしょう。