利回りが高い投資先として、近年ソーシャルレンディングの人気が高まっています。
筆者も投資をしているため、これから投資する方の疑問や不安を解消する手助けをするための情報をこちらでお伝えします。
メリットやデメリットなどの客観的な情報はもちろんのこと、経験者だからわかるソーシャルレンディングの魅力とは何かお伝えしていきます。皆さんの投資のヒントにしていただければ幸いです。
目次
筆者プロフィール
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持つ、金融機関出身の女性ライターです。
投資歴は4年、運用資産は1,000万円に突入し、毎月約2万円以上の不労所得が入ってくるようになりました。
読者の方々の老後の豊かな暮らしや早期リタイアをサポートするため、金融や投資の記事を多く執筆しています。
ソーシャルレンディングは利回りが高いため、不労所得を稼ぐのにぴったりです。
この記事では私が実際にソーシャルレンディングに投資した経験など、経験者ならではの視点ですべてをお伝えしていきます。
ソーシャルレンディングとは何か?
ソーシャルレンディングとは、投資するお金がある人からお金を必要としている人に、インターネット上で融資を行う仕組みのサービスです。
資金調達をしたい企業がソーシャルレンディングのサイト上にプロジェクトの内容を掲載するので、投資家はその中から投資したい案件を選んで投資をします。
1万円と少額から始められるサービスが多いので、資金が少ない投資家にも人気があります。
融資を受けた企業はビジネスを行って利益を出し、分配金を投資家に支払います。
融資で調達したお金に「色を付けて返す」というイメージです。
この説明だと、「企業が架空のプロジェクトを掲載して、投資家からお金をだまし取ることがあるのでは?」と思われてしまうかもしれませんね。
しかし、企業がプロジェクトを載せる前に、ソーシャルレンディングのサイトを運営する事業者が審査を行います。
事業計画や担保などの審査を経て、投資家からの融資を受け付けて大丈夫だど判断できる場合のみ、プロジェクトが掲載されます。
少し前までは審査が緩い体制の会社もありましたが、そのようなソーシャルレンディング事業者はほとんど淘汰されています。
近ごろは「クラウドバンク(Crowd Bank)」「Funds(ファンズ)」といった投資家の元本割れが発生したことがないサービスも多いため、投資家が利用しやすいサービスになっています。
【検証】ソーシャルレンディングは本当に儲かるのか
ソーシャルレンディングの最大の魅力は、利回りが高いことです。
- 投資信託:1%~3%
- 株式投資:3%~7%
がの一般的な利回りですが、ソーシャルレンディングの場合は5%~10%もの利回りを狙うことができます。
利回りの高さは、投資でお金を増やしたいなら意識したいポイントです。
利回りが高いほど利益が生まれるため、早く儲けることができるからです。
利回り3%、5%、10%の場合を比較するため、運用シミュレーションをしてみましょう。
元手の100万円をそれぞれの利回りで20年間運用した場合、次のグラフのように資産を増やすことができます。
20年間の運用シミュレーションの結果、
- 3%の場合:約180万円
- 5%の場合:約265万円
- 10%の場合:約673万円
に増やすことができました。
それぞれ
- 投資信託
- 株式投資
- ソーシャルレンディング
で運用したイメージで見てみてください。
シミュレーションから、利回りが数%異なるだけで、利益には数倍もの違いが出ることがわかります。
「ソーシャルレンディングは儲かる」と言われるのは、利回りが高くて他の投資方法よりも早く資産を成長させられるからなのです。
ソーシャルレンディングに投資した実体験
筆者自身もソーシャルレンディングに投資しているので、少し実体験をお話ししましょう。
初めてその名前を聞いたときは「横文字だし何だか怪しい……」という第一印象でしたが、調べていくうちに、「ソーシャルレンディング事業者選びにさえ失敗しなければ、元本割れのリスクは低そうだ」ということに気づきました(業者の選び方は後ほど解説します)。
筆者が最初に投資したのは、数ある業者の中でも特に審査能力に定評がある「Funds(ファンズ)」です。
投資したのは、利回りは2パーセントほどと低いのですが、低リスクで破綻しにくそうな不動産投資の案件です。
1万円だけ投資をしてみたところ、11ヶ月ほどの運用期間を経て、満期を迎えて無事に元本が返って来ました。
Funds(ファンズ)では3ヶ月に1回の間隔で分配金が支払われます。
筆者は1万円しか投資しなかったため、それぞれのタイミングで受け取れる分配金は数十円でしたが、もっと投資額が大きければ多くの利息がもらえます。
Funds(ファンズ)に投資したことで、ソーシャルレンディングは危険なものではないことがわかったため、今では「SBIソーシャルレンディング」や「クラウドバンク(Crowd Bank)」も使って投資をしています。
いずれのソーシャルレンディング会社も人気があり、貸し倒れが発生しにくいと評判の良いサービスです。
最初に投資した案件は利回りが低かったため、今は5%以上の案件を狙って投資をしています。
ソーシャルレンディングで年率5%の分配金がもらえるようになったので、不労所得がかなり充実してきたと感じています。
筆者は焼き鳥が好きなので美味しそうなお店を探して月に1回食べに行ったり、数ヶ月分の利息を貯めて国内旅行の資金にしたりしています。
最近はコロナの影響で外出しにくいため、分配金は貯めっぱなしになっていますが、貯まったら再投資しても良いと考えています。
「Funds(ファンズ)」は分配金の他にもたまに優待がもらえるため、趣味の幅も広がって楽しいです。
先日は演劇の無料招待券に当選したため、人生で初めてミュージカルを見てきました。
ソーシャルレンディングにこんな楽しみもあるとは……驚きですよね。
筆者は株式投資や投資信託もやっていますが、ソーシャルレンディングの利回りの高さはピカイチです。
不労所得で自分の自由な時間が充実したり、優待で趣味の幅が広がったりしているため、ソーシャルレンディングを始める人が増えたら良いと思っています。
ソーシャルレンディングのメリット
さて、ここからは客観的なメリットやデメリットを見ていきましょう。
ソーシャルレンディングの主なメリットは次の3つです。
- お金を早く増やせる
- 不労所得がもらえる
- 値動きによるストレスがない
メリット①:お金を早く増やせる
運用シミュレーションでお伝えしたように、ソーシャルレンディングは利回りが高いので、他の投資方法と比べて早くお金を増やすことができます。
「老後2,000万円問題」が噴出して老後の資産形成に焦りを感じている方もいると思いますが、ソーシャルレンディングも運用方法の一つとして活用することをおすすめします。
早く資産を増やすことができるので、目標の資産額が遠く感じる人にこそ使っていただきたいです。
メリット②:不労所得がもらえる
ソーシャルレンディングは、利益が利息として振り込まれるため、不労所得を得られるメリットがあります。
「SBIソーシャルレンディング」や「クラウドバンク(Crowd Bank)」といった大手の場合、毎月分配金を支払っているため、給料のように不労所得を毎月もらうことができます。
働いて稼げるお金には限界があるため、月収を増やしたい人はソーシャルレンディングに投資をして、不労所得を稼ぐのがおすすめです。
不労所得が十分に大きくなったら、仕事を退職して自由な生活を送る夢も膨らみますよね。
メリット③:値動きによるストレスがない
ソーシャルレンディングは、株式投資やFXなどと違って値動きしないメリットがあります。
値動きする商品だと、価格が気になって仕事が手につかなくなってしまう人もいるので、値動きしないのはメリットと言えます。
株式投資は平日の日中は時々刻々と価格が変動する商品です。
そのため、自分の持っている銘柄の株価が下がっていないか気になってしまい、仕事中でもしょっちゅうトイレに行ってスマホで株価を確認する人もいるのです。
しかも、株価が下がっていたらショックを受けて、その後の仕事が上の空になってしまうことも。
ソーシャルレンディングは投資している間に価格が変わるようなことがないので、株式の値動きに振り回されてきた人にもおすすめできます。
値動きによるストレスがないので、気軽に投資することができます。
ソーシャルレンディングのリスク・デメリット
メリットを紹介したので、次はリスクとデメリットを解説していきます。
ネガティブな面を知ることで損をするのを防げることもあるので、次の3つのリスクとデメリットを理解してからソーシャルレンディングを始めましょう。
- 途中で解約できない
- 遅延・貸し倒れ
- ソーシャルレンディング事業者の倒産
【デメリット】途中で解約できない
ソーシャルレンディングは、運用している期間中に解約することができません。
現金が必要になった投資家が、途中でソーシャルレンディングをやめることはできないので、引き出しが自由でないというデメリットがあるのです。
なぜ途中で解約できないのかと言うと、ソーシャルレンディングは個人投資家から企業への融資だからです。
企業は融資を受けたお金でビジネスを行っているため、満期が来ていないのに「やっぱりお金返して!」と言われても、困ってしまいますよね。
ソーシャルレンディングを途中で解約できないことは、理解した上で投資を始めましょう。
ちなみに、引き出し制限がない投資方法には「投資信託」や「株式投資」などが挙げられます。
【リスク】遅延・貸し倒れ
ソーシャルレンディングには「遅延」や「貸し倒れ」といったリスクが存在します。
いずれも、予定どおりに企業のプロジェクトが終わらなかった場合に起こります。
遅延とは、満期になっても企業が投資家に元本を返済できなくなることです。
「返済遅延」という意味の遅延です。
遅延よりも厄介なのが「貸し倒れ」です。
貸し倒れとは、企業が事業に失敗したなどの理由で、投資家にお金を返済できなくなることです。
遅延は遅れてもお金が返済されるのですが、貸し倒れの場合は一部または全部のお金が返ってきません。
遅延や貸し倒れのリスクは、企業に融資するときは必ずつきまとうリスクです。
ソーシャルレンディング事業者の審査能力が高ければ、破綻する可能性が高いプロジェクトは排除されるので、どのソーシャルレンディングを選ぶかが重要となります。
【リスク】ソーシャルレンディング事業者の倒産
ソーシャルレンディング事業者が倒産したらどうなるのか、不安に感じている方もいると思います。
ですが、事業者の倒産リスクは基本的には大きなリスクではありません。
ソーシャルレンディング事業者は、会社の資産と顧客の資産を分けて管理する「分別管理」を行っているため、会社が倒産しても顧客の資産には影響がないのです。
しかし、管理が甘くなっている会社では、経営状況が怪しくなって顧客の資産に手を付けてしまうといったことが考えられます。
ソーシャルレンディング事業者選びがリスクを低く抑えるポイントになるでしょう。
ソーシャルレンディング事業者を選ぶポイント
既に触れたように、ソーシャルレンディング事業者を正しく選ぶことで、投資したお金が返って来ないといったリスクを下げることができます。
使うサイトを選ぶときに最も重要なのは次の2つのポイントなので、これらを満たすサイトでソーシャルレンディングを始めましょう。
- 貸し倒れ・遅延の発生が少ない
- 少額で始められる
ポイント①:貸し倒れ・遅延の発生が少ない
貸し倒れや遅延の発生が無いか、少ない事業者を選んで投資をしましょう。
各社の実績を確認するには、ホームページを見ます。
「実績」といったページがあるので、その内容をよく確認しましょう。
遅延や貸し倒れが発生したことがあるか、ある場合は何件あるかが掲載されています。
遅延や貸し倒れの件数が多いようであれば、投資を見送った方が良いかもしれません。
他にトラブルなく運用できているソーシャルレンディングはいくらでもあるので、あえてその業者を使うメリットは小さいと考えられるからです。
しかし、どうしても投資したい案件をその業者が取り扱っているといった場合もあるかもしれません。
その場合は口コミや評判を見て、貸し倒れが起きたときにどのように対応してもらえるのかを調べておきましょう。
対応に問題なさそうであれば、投資しても良いと考えることができます。
基本的には、遅延や貸し倒れは起こらない方が良いです。
「クラウドバンク(Crowd Bank)」や「Funds(ファンズ)」など、貸し倒れが起きたことのない業者で投資することをおすすめします。
ポイント②:少額で始められる
投資するのに大金が必要な業者は避け、1万円など少額で投資できるソーシャルレンディングから始めることをおすすめします。
万が一、貸し倒れや事業者の倒産があってお金が戻って来なくなったとしても、少額ならダメージも小さいからです。
これが数十万円、数百万円になるとダメージが大きいです。
ソーシャルレンディングに限らず投資には元本割れのリスクがあるため、余剰資金の一部だけを使うなどの資金管理も行いましょう。
そのためにも、少額で投資できるサービスを選ぶことをおすすめします。
【初心者向け】ソーシャルレンディングの案件の選び方
どのソーシャルレンディングのサイトを使うか決めたら、次は掲載されているプロジェクトのどれに投資するかを決めます。
ここでも低リスクに運用するためのポイントが2つあるので、詳しく解説していきましょう。
- 担保・保証がついている案件を選ぶ
- 運用期間が短い案件を選ぶ
ポイント①:担保・保証がついている案件を選ぶ
プロジェクトには「担保」や「保証」がついているものと、ついていないものがあります。
担保または保証がついている案件の方が一般的にはリスクが低いと考えられるので、このような案件に投資することをおすすめします。
企業が投資家にお金を返済できなくなったとき、不動産などを売却して現金化して返済に充てます。
売却できる資産のことを「担保」と言います。
担保がついていても、100%元本が返ってくるとまでは言えないませんが、企業の事業が失敗してもいくらかのお金は返ってくることが期待できます。
保証は、企業が返済できなくなったときに代わりの保証人が返済してくれることなどを指します。
保証が付いている案件は非常に少ないので、担保がついている案件を探すのが一般的なソーシャルレンディングの案件の選び方になるでしょう。
ポイント②:運用期間が短い案件を選ぶ
運用期間が短い案件の方が貸し倒れが起こりにくいので、運用期間も気にして選びましょう。
期間が長いと不確実な要素が大きくなり、事業が失敗するリスクも大きくなっていきます。
一方、短期の融資なら期間中に大きな出来事が起こるリスクが低いため、遅延や貸し倒れが起こりにくいです。
初めてソーシャルレンディングに投資する方は、できれば1年以下の案件から始めるのがおすすめです。
まとめ
ソーシャルレンディングとは何か、またメリットやデメリットを解説してきました。
利回りが高いメリットがある反面、遅延や貸し倒れのリスクもあるので、事業者や案件は慎重に選んだ方が良いでしょう。
筆者の体験ベースでもお伝えしましたが、ソーシャルレンディングは毎月分配金がもらえるので、月収が上がったように感じられます。再投資して資産を増やしても良いですし、趣味を充実させるために使っても良いでしょう。
人生が豊かになるので、ソーシャルレンディングを始めてみてはいかがでしょうか?
なお、もう少しソーシャルレンディングのことを知りたいと思った方はこちらをチェックしてみてください。
また、おすすめのソーシャルレンディング会社をもっと知りたいと思った方はこちらを確認してください。