※当記事は、、2023年10月7日(土)時点の公開情報に基づき執筆しています。
2021年に入ってから、不動産投資型クラウドファンディングサービスを運営する不動産会社が増加してします。
それぞれの不動産投資型クラウドファンディングのサイトに特徴があるだけに、投資する前にはそのメリットやリスクをよく知っておきたいもの。
ここでは、株式会社シーラが運営する新規不動産投資型クラウドファンディングサイト「利回りくん」のサービス内容について詳しくお伝えしていきます。
利回りくんへの投資を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
目次
不動産投資型クラウドファンディング「利回りくん」の概要
出典:利回りくん
不動産投資型クラウドファンディングサイト「利回りくん」は2021年6月にサービスを運営したばかりの新しいサイトです。
運営会社は、東京都渋谷区に本拠を構える不動産会社株式会社シーラです。
まず、利回りくんを応援する株式会社シーラについて確認していきましょう。
会社概要
商号 | 株式会社シーラ SYLA CO.,LTD. |
---|---|
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエア 7F |
免許番号 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9715号
マンション管理業 国土交通大臣(2)第034026号 不動産特定共同事業許認可番号 東京都知事(1)第155号 不動産特定共同事業 第1号事業者 |
所属団体 | (公社)東京都宅地建物取引業協会会員
(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 |
設立 | 2010年9月29日 |
事業内容 | 不動産売買、マンション開発、賃貸、管理および仲介、不動産クラウドファンディング |
資本金 | 17,000万円 |
代表取締役 | 湯藤善行 |
運営会社のシーラとは
運営会社の株式会社シーラは、2010年設立の新しい不動産会社です。
株式会社シーラでは、2019年に「SYLA FUNDING」という不動産投資型クラウドファンディングサイトを開設していましたが、その後1年ほどで案件の募集を一旦停止していました。
そして2021年6月から、SYLA FUNDINGが新しく生まれ変わり、不動産投資型クラウドファンディングサイト「利回りくん」としてオープンしています。
SYLA FUNDINGは都心のワンルームマンション中心の運用でしたが、利回りくんはより多様な不動産案件を扱っています。
利回りくんの案件の特徴
不動産投資型クラウドファンディングに投資する際には、そのサイトにどのような特徴があるのか確認しておきましょう。
では、利回りくんで運用される物件の種類や収益の仕組み、投資家への配当原資などにどんな特徴があるのでしょうか?
著名人が多く関わる案件を多く扱っている点が一つの大きな特徴となっています。
案件の特徴
- 著名人が関わるファンドがある
- 運用対象の不動産がユニーク
- 社会貢献的な意味を持つ案件がある
特徴①:著名人が関わるファンドがある
利回りくんの案件は、基本的にはワンルームマンションや一棟マンションなど居住用不動産が中心です。
その居住用不動産の中には、たとえばZOZOの元社長として有名な前澤友作氏が掲げる「犬猫の殺処分ゼロを目指す」犬猫共生型マンションが扱われています。
他の不動産投資型クラウドファンディングサイトでは、著名人が関わっていることを前面に打ち出した案件は非常に少ないです。
また、利回りくんは広告にお笑いタレントを起用するなど、著名人がサイト運営上のアピールに関わっている点が利回りくんの一つのポイントとなってくるでしょう。
こういった著名人は反社会勢力の関連企業の宣伝を務めると、イメージを毀損する可能性が高いため、そういった会社を忌避します。
つまり、著名人や芸能人が広告に関係していたりするサイトは、反社会勢力との関係のない健全な会社といえるのです。
特徴②:運用対象の不動産がユニーク
利回りくんで運用される不動産には、ユニークな一棟マンションが多くあります。
たとえば、今流行りのYouTuberなどが集う環境のマンションや犬猫と共同で生活するのに適しているマンションなど、特殊な設備などを兼ね備えた専門性の高い不動産物件などです。
さらに、2021年9月には有名起業家の堀江貴文氏のロケットの工場建設地を運用対象にする不動産案件も取り扱う予定になっています。
工場敷地を運用する不動産投資型クラウドファンディング案件は、他サイトでは扱われていません。
運用対象の不動産の種類が多様であるという点も、利回りくんの大きな特徴といえるでしょう。
特徴③:社会貢献的な意味を持つ案件がある
利回りくんの案件には、さまざまな意味が込められています。
犬猫共生マンションは、犬や猫など捨て犬動物を減らすための動物愛護の意味を持つ案件です。
堀江貴文氏のロケット工場敷地案件も、日本のロケット産業の発展、地域の雇用創生に貢献するという社会的意義が大きな案件です。
投資で利益を得るだけではなく、社会貢献をしたい、日本の産業発展に貢献したいという気持ちを満たすことができます。
利回りくんの2023年7月~9月の募集実績
出典:利回りくん
続いて、利回りくんの案件募集実績を確認しましょう。
直近3ヶ月(2023年7月~9月)に募集が行われた案件を紹介します。
2023年9月の募集実績
利回りくんで2023年9月に募集が行われた案件は次のとおりです。
継続しての募集を行っています。
- 募集案件数:4件
- 募集金額:6億2,121万円
No. | 案件名 | 運用期間 | 募集金額 | 利回り |
---|---|---|---|---|
1 | 保護犬・猫共生型グループホーム「わおん宇都宮」phase.2 | 3年 | 2,963万円 | 5.5% |
2023年8月の募集実績
利回りくんで2023年8月に募集が行われた案件は次のとおりです。
かつてない規模の募集を行っています。
- 募集案件数:8件
- 募集金額:2億3,047万円
No. | 案件名 | 運用期間 | 募集金額 | 利回り |
---|---|---|---|---|
1 | DOTOWN HOUSE Ocean Front Vol.5 | 12ヶ月 | 3,528万円 | 4.5% |
2 | DOTOWN HOUSE Ocean Front Vol.4 | 12ヶ月 | 3,893万円 | 4.5% |
2023年7月の募集実績
利回りくんで2023年7月に募集が行われた案件は次のとおりです。
- 募集案件数:5件
- 募集金額:1億7,564万円
他では見ないユニークなな不動産案件が目立ちます。
No. | 案件名 | 運用期間 | 募集金額 | 利回り |
---|---|---|---|---|
1 | 第2期 品川タワーフェイス | 6ヶ月 | 3,186万円 | 3.0% |
2 | DOTOWN HOUSE By The Sea Vol.22 | 12ヶ年 | 3,264万円 | 4.5% |
利回りくんのメリット
投資をする際は、自分にどういったメリットがあるのか慎重に検討したいと考える方も多いでしょう。
利回りくんに投資するメリットは、著名人が関わっているため社会的な信用があること、都心超一等地のマンションを扱っていること、そして多額の投資ができることだといえます。
メリット
- 超一等地の物件に投資できる
- 大きな金額を投資できる
- 投資期間を6ヶ月~20年で選べる案件がある
メリット①:超一等地の物件に投資できる
利回りくんでは、日本のも有数の高級マンションである六本木ヒルズを運用する不動産投資型クラウドファンディング案件を扱っています。
六本木といえば日本有数の繁華街であり、物件の資産価値も非常に高いものがあります。
空室が発生してもすぐに入居者が決まりやすく、地価下落で価値が下がることも考えにくいです。
そのため、投資先としては収益が出る可能性が高い対象だといえます。
メリット②:大きな金額を投資できる
利回りくんでは、募集金額数億円を超える案件が多数見られます。
せっかく好条件な案件があっても、募集金額がたとえば1,000万円未満などの案件では、大きな金額を投資することができず、得られる配当金はわずかでしょう。
しかし、利回りくんであれば、1,000万円以上といった大きな資金を投資することができます。
メリット③:投資期間を6ヶ月~20年で選べる案件がある
利回りくんで扱う堀江貴文氏のロケット工場敷地の投資案件は、運用期間が最長で20年という超長期間の案件です。
利回りは5.71パーセントであり、他の不動産案件と比較しても決して悪い数字ではありません。
6ヶ月から20年と自分で運用期間を選べるため、リスクを抑えたい方は短期間だけ投資することも可能です。
利回りくんのデメリット
ユニークかつ、資産価値が高い案件を取り扱っている利回りくん。
投資する対象としては魅力を感じる人も多いでしょう。
ただ、同時にデメリットもできるは知っておきたいものです。
利回りくんに投資する時にはどういった点に注意しなければならないでしょうか?
デメリット
- 利回りは2~5%と高い水準ではない
- 投資家優待などがない
- 利回りの高いキャピタル重視型が少ない
デメリット①:利回りは2~5%と高い水準ではない
利回りくんの利回りは、年利2パーセントから5パーセント台です。
一般的な不動産投資型クラウドファンディングサイトと同じか、やや低い数字だといえるでしょう。
2021年に入ってからは、利回り10パーセントの案件など、高利回りの案件を提供する不動産投資型クラウドファンディングサイトが増加しています。
単純に高利回り案件を求めている方にとっては、魅力を感じにくいかもしれません。
デメリット②:投資家優待などがない
利回りくんの案件では、投資家優待が特に設定されていません。
不動産投資型クラウドファンディングサイトの中には、レジャー施設に投資すると優待チケットがもらえる案件などがあります。
しかし、利回りくんの投資家のメリットは配当金だけです。
配当金だけではなく、株式投資のような優待を楽しみたいという方にとっては、利回りくんはやや物足りないかもしれません。
デメリット③:利回りの高いキャピタル重視型が少ない
利回りくんの運用案件は、基本的に家賃収入を投資家に配当するインカム重視型案件です。
そういった案件の利回りは3パーセント台とやや低めの水準です。
キャピタルゲイン目的の案件もありますが、年利4パーセント台とさほど高くはありません。
利回りくんのリスク対策
不動産投資型クラウドファンディングでは不動産を運用するだけに、不動産市況の影響の変化を大きく受けます。
では、投資家の投資資金の損失を起こりにくくするために、株式会社シーラではどのような対策を行っているでしょうか?
利回りくんのリスク対策についてチェックしておきましょう。
リスク対策
- 優先劣後出資方式を採用している
- 投資期間を選べる案件がある
- 資産価値が落ちにくい立地の物件を扱っている
リスク対策①:優先劣後出資方式を採用している
利回りくんでは「優先劣後出資方式」を採用し、投資家の出資金の損失が発生しにくくなるような対策を実施しています。
優先劣後出資方式とは、不動産物件の取得時に投資家が出資する「優先出資分」、不動産会社が出資する「劣後出資分」を分別管理して運用する方法です。
不動産投資型クラウドファンディングでは、運用終了後に不動産物件を売却しますが、購入時より安い値段でしか売れなかった場合には、その損失を「劣後出資分」から計上します。
劣後出資を行うことで、投資家の資産を守る取り組みを行っているのです。
リスク対策②:投資期間を選べる案件がある
利回りくんの扱う案件でも特徴的なロケット工場の敷地案件は、最長で20年という超長期案件です。
この案件は、最低運用期間が6ヶ月、最長で20年まで期間を選べます。
そのため、リスクを避けたい方は、短期間の運用を申し込むことができます。
また、資金に余裕があり一定のリスクを許容できる方は、長期運用を申し込むことで、年利5.71パーセントと高めの配当金を長期間受け取り続けることができます。
リスク対策③:資産価値が落ちにくい立地の物件を扱っている
利回りくんで扱う不動産は、品川区や渋谷区、港区など都心の中でも非常に資産価値が高く、価値が落ちにくい立地の物件が多いです。
そのため、売却時に値段が下がりにくく、投資家の資産損失が起こりにくくなっているのです。
利回りくんの口コミ・評判
では、不動産投資型クラウドファンディングの投資家たちは、利回りくんをどのように見ているのでしょうか?
SNSなどからその口コミや評判を探ってみました。
ポジティブな口コミ評判
利回りくんのポジティブな口コミや評判は、有名人を起用していること、またユニークな案件を取り扱っている点が目立ちました。
運営会社が著名人や芸能人とつながりを持っており、社会的な信用を得ている点を評価する声が見受けられます。
ネガティブな口コミや評判
ネガティブな口コミや評判は、逆に有名人をこれだけ起用し、広告費をかけすぎではないのかと心配する声が見られました。
利回りくんがおすすめの人
では、利回りくんがおすすめなのは、どういった志向を持つ投資家の方でしょうか?
主に、東京都心の一等地に投資したい方や、長期間投資がしたい方だといえるでしょう。
おすすめの人
- 手堅く資産を増やしたい人
- 長期運用案件で定期的に配当が欲しい人
おすすめ①:手堅く資産を増やしたい人
利回りくんを運営する株式会社シーラは著名人とのつながりがあり、六本木ヒルズなどの都心の超一等地の不動産案件を扱っています。
こういった場所であれば、不動産が売れなかったり入居者が見つからなかったりといった避けたい事態が発生する可能性が低いため、利益を見込みやすいです。
したがって、郊外の高利回り案件よりも、都心の中程度の利回り案件に投資し、手堅く資産を増やしたい方に向いています。
おすすめ②:長期運用案件で定期的に配当が欲しい人
利回りくんのロケット工場敷地案件は、運用期間20年という他の不動産投資型クラウドファンディングサイトではまったく見られないような長期案件です。
不動産投資型クラウドファンディングは、投資後は自分で運用作業することなく定期的に配当を受け取ることができます。
ほったらかし投資で手間をかけずに資産を少しずつ増やしたい方は、この案件に投資してみても良いでしょう。
利回りくんの口座開設手順
これまで読んできて、利回りくんに投資したいという方もいることでしょう。
ここでは、利回りくんで口座を開設する手順を解説します。
PCでの新規会員登録
出典:利回りくん
まず、パソコンで利回りくんの公式サイトにアクセスします。
右上の「会員登録」をクリックしましょう。
スマホでの新規会員登録
出典:利回りくんスマホサイト
スマートフォンでも同様に、利回りくん公式サイトにアクセスします。
「Amazonギフト券プレゼント」のバナーをクリックします。
仮会員登録
会員登録をクリックすると、名前、メールアドレス、パスワードの設定画面に遷移します。
入力すると、指定したメールアドレスにメッセージが届きます。
本会員登録
メッセージのURLをクリックし、本会員登録に進みます。
ログインには設定したメールアドレスとパスワードを利用します。
ここでは、住所や所属先、経歴などの必要情報とともに、本人確認用の書類をアップロードします。
以下から2種類を選んでアップロードします。
本人確認用の書類 |
|
その後、投資家審査と本人確認が利回りくん側で行われます。
本人確認ハガキの受取り
出資者会員登録の審査が完了すると、登録住所宛に本人確認ハガキが簡易書留・転送不可郵便にて郵送されます。
本人確認ハガキの到着をもって本人確認手続が完了します。
これで口座開設手続きが完了し、入金後に投資できるようになります。
まとめ
利回りくんは多数の著名人・有名人をサイト運営に起用しています。
運営会社の株式会社シーラの人脈や投資ネットワークの強固さを象徴するような運営を行っています。
社会的な信用性が高いため、会社が急に倒産したり不正行為を行ったりするリスクを避けたい方にとって魅力的な不動産投資型クラウドファンディングといえるでしょう。
東京の超一等地に投資できるメリットがあり、一攫千金よりも手堅く稼ぎたい方にとって利用価値のある、堅実志向の方向けの不動産投資型クラウドファンディングサイトです。
日本経済の先行きが見えない中で、着実に資産を増やしたいという方は、利回りくんに口座を開設してみてはいかがでしょうか?
下の「サービスサイト」から無料で口座開設することができますよ。