「初心者でも理解できる簡単なソーシャルレンディングの本が知りたい!」
誰しも、本を購入したけれど「失敗してしまった」という経験が一度はあるのではないでしょうか?
気になった本を立ち読みし「これ良いかも!」と思って買ったは良いけれど、購入してゆっくり読んでみると「違った」なんてことはよくある話です。
せっかくお金を出して本を購入するわけですから、失敗はしたくないですよね!
今回は、失敗しないために、ソーシャルレンディングの本を購入する前に押さえておきたい3つのポイントと、初心者でも簡単に理解できる5冊の書籍を紹介します。
目次
ソーシャルレンディング本で失敗しない3つの選び方
これからソーシャルレンディングについて詳しく本で学びたいという方に、失敗しない3つの選び方を紹介します。
- 本のレビューや口コミを確認する
- 有名な著者で読みやすさを重視する
- 目次を読み欲しい情報が書かれているか確認する
デザインがかわいいからや、初めの見出しを見て「なんか良さそう」といった漠然とした気持ちで本を購入すると確実に失敗します!
失敗する理由は簡単で、本に書かれている内容を理解していないからです。
では、早速本選びで失敗しないようにするための3つのポイントを詳しくお伝えしていきます。
1.本のレビューや口コミを確認する
ソーシャルレンディングの本選びで一番重要ともいえるのが、レビューや口コミを確認することです。
レビューや口コミでは、すでに読んだ人のリアルな情報を聞くことができます。
また、口コミやレビューは読者が自由に書くことができるため、良い所も悪い所もはっきりと書かれていることが特徴的です。
今の時代、Amazonのレビュー・口コミやインターネット上で検索をすれば、簡単に確認することができます。
リアルな実体験をした人の意見ほど重要になる情報はありません。
2.有名な著者で読みやすさを重視する
ソーシャルレンディングは金融系の専門的な分野のため、実績のある有名な著者が執筆した本を選びましょう。
専門分野は、その道の専門家に聞くことが一番のおすすめです。
投資未経験の人に投資のことを聞いても全く信用できないですよね。
本の著者を調べるには、インターネットで検索すれば出てきます。
有名な著者であれば、ほかにも勉強になる本がたくさん出てくるはずです。
特に金融系のジャンルを勉強するときは、その道の専門家が執筆した本の方がより説得力が、あり理解しやすい内容となっています。
3.目次を欲しいたい情報が書かれているか確認する
本を購入する際は、目次を確認して学びたい情報が載っていることを確認しましょう!
いきなり内容を読み「おもしろそうだな」やタイトルのニュアンスで「これなら間違いない」と思って購入すると、学びたい情報が記載されていなく失敗する可能性が高いです。
また、目次から読むことにより本の流れを知ることができるので理解力も深まります。
目次から読むことは良いことだらけなのです。
初心者におすすめのソーシャルレンディング本5選
失敗しない本の選び方が分かったところで、初心者におすすめのソーシャルレンディング本を5冊紹介していきます。
- 「1万円からはじめる投資 ソーシャルレンディング入門」
- 「ソーシャルファイナンス革命~世界を変えるお金の集め方」
- 「投資0~投資型クラウドファンディング入門」
- 「15分で理解 ソーシャルレンディング入門」
- 「年利7%!今こそ「金利」で資産を増やしなさい!」
先ほどお伝えした失敗しないソーシャルレンディングの本の選び方もとに、初心者でも簡単にわかりやすい5冊の本を選びました。
早速、お伝えしていきます。
1.「1万円からはじめる投資 ソーシャルレンディング入門」
引用元:Amazon
評価 | 4.5 |
著者 | SALLOW |
価格 | ¥1,728(税込) |
著者は、ソーシャルレンディングで投資した案件は1,000件以上で現在8000万円を運用している「SALLOW」という人物です。
本の特徴としては、漫画形式でソーシャルレンディングの魅力やおすすめの投資案件などが紹介されていることです。
また、SALLOW氏の投資戦術が紹介されている情報は必見です!
この本を読むことにより、ソーシャルレンディングの概要がわかるだけでなく、実際に稼ぐ方法やおすすめの投資案件がわかります。
Amazonレビュー
最近増えている投資関連の書籍である。一時期のHSBC口座をおすすめする書籍のソーシャルレンディング版。”
2.「15分で理解 ソーシャルレンディング入門 Kindle版」
引用元:Amazon
評価 | 4.5 |
著者 | フィンテック研究会 |
価格 | ¥250(kindle価格) |
著者は、フィンテック研究会です。
フィンテックとは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、FinTechと書きます。
金融とテクノロジーを掛け合わせた金融サービスのことです。
つまり、最先端の金融サービスを研究しているチームが制作した本なのです。
この本の特徴は、15分でソーシャルレンディングのことを理解できることです。
無駄な情報が一切なく、ソーシャルレンディングだけ知りたいという方にはピッタリの本といえます。
初心者向けの本となっているので、専門用語などを使わず優しく解説しているので簡単に学べる一冊です。
Amazonレビュー
短くまとめられており、短時間で読める。もう少しリスクについての情報があるとよかった”
3.「投資2.0~投資型クラウドファンディング入門」
引用:Amazon
評価 | 4.3 |
著者 | 藤原久敏 |
価格 | ¥1,620(税込) |
著者は、1級FP()技能士やCFPを取得している「藤原久敏」という人物です。
1級FP技能士やCFPは、FP試験の中でも難関とされています。
この本の特徴は、ファイナンシャルプランナー(FP)という肩書を持つ専門家が、ソーシャルレンディングの業者の選び方や投資すべき案件を紹介しているため、信用性が高い本といえます。
また、投資の始め方から配当までの流れも詳しく記載されています。
すでにソーシャルレンディングで投資を始めている方にとっても、十分参考になります!
Amazonレビュー
現時点でのレビューはありません。
4.「年利7%!今こそ「金利」で資産を増やしなさい!」
引用:Amazon
評価 | 4.3 |
著者 | 中田健介 |
価格 | ¥408(税込) |
著者は、FXや株式投資で資産の50%を失ったが、ソーシャルレンディング投資で成功し復活を遂げた「中田健介氏」です。
現在では、年7%以上の利益を出す有名な投資家です。
この本の特徴は、FXや株で失敗した自信の経験談からなぜソーシャルレンディングがおすすめなのかを詳しく紹介しているところです。
一度投資で失敗した人だからこそわかる投資の怖さや復活の仕方は、どの本にも記載されていません。
ソーシャルレンディングを使って復活するリアルな情報を学ぶことができますよ。
Amazonレビュー
若干ではありますが著者さんがひいきにしている会社が見え隠れしていて「どうなの?!」と思うかもしれませんが読んでいてクラウドファンディングへの興味と、ぜひやってみたいと思うようになりました。”
5.「ソーシャルファイナンス革命~世界を変えるお金の集め方」
引用:Amazon
評価 | 4.3 |
著者 | 槙泰俊 |
価格 | ¥1,598(税込) |
著者は、「槙泰俊(しん・てじゅん)」という方です。
経歴は、モルガン・スタンレー・キャピタルを経て、現在はPEファンドで投資のプロとして事業や経営に関与しています。
この本の特徴はソーシャルレンディングのことはもちろん、クラウドファンディングについても記載されており、幅広くファイナンスについて学ぶことができる内容になっていることです。
ソーシャルレンディングの本質や、その先にある可能性を十分に感じさせてくれる一冊となっています。
Amazonレビュー
金額、ファイナンスにうとい自分でも読みやすかった。
初級的な位置づけなのだと思いますが、全くのファイナンスに触れてこなかった自分のような人間からすると、ちょうどいい難易度という気がします。”
ソーシャルレンディング業界の今後
おすすめの本をお伝えしましたが、「実際、ソーシャルレンディング業界は今後伸びていく市場なのか」ということが気になるのではないでしょうか?
これからソーシャルレンディングに取り組もうと思っている方は気になりますよね。
結論からお答えすると、ソーシャルレンディング業界は今後も成長していくといえます。
このグラフを見てみてください。
引用:矢野経済研究所
矢野経済研究所は、官公庁などからも市場調査を任されており、実績と信頼のあるマーケティング企業です。
矢野経済研究所の調査では、2017年のソーシャルレンディングの市場規模は1,700億であったのに対し、2018年では2,000億円を越える見込みだと算出しています。
そして、今後市場規模はどんどん大きくなると予想されています。
市場規模が大きくなっていく理由は、ソーシャルレンディングが注目され、大手企業や運輸業、製造業などのさまざまな分野からの新規参入してきているからです。
そのため、今後も企業が新規参入し、ますますソーシャルレンディングの市場規模は大きくなっていくと予想されています。
まとめ
初心者がソーシャルレンディングの本で失敗しない3つの選び方と、おすすめの本を5つ紹介しました。
ソーシャルレンディング業界は、今後ますます伸びていくことでしょう。
今回紹介した本を読み学んで、いち早くソーシャルレンディングに取り組んでみましょう!
これからソーシャルレンディングを始めようと思っている方は、こちらの記事を併せて読んでおくと良いでしょう。
実際にソーシャルレンディングに投資しているファイナンシャルプランナー(FP)が執筆しています。