投資の判断や売買をすべてAI(人工知能)で自動化して、ほったらかしで利益を生み続けられたら理想的ですよね。
しかし、そう簡単には稼げないのが投資です。
それでも、投資をAIに利用する動きが加速しています。
この記事では、「AIを使った投資とは何か?」「AI投資にはどのようなメリットがあるのか」といった基礎知識から、AI投資を選ぶときの注意点までを幅広く解説します。
目次
筆者プロフィール
筆者は投資歴12年、サラリーマンとして勤めながらさまざまな投資に挑戦し、現在は主に投資の利益を得ながら生活しています。
株式投資やFXなどのトレードが必要な投資から、不動産投資などのアナログな投資まで幅広く投資をしていました。
AI投資は、近年登場してきた投資です。
今までにはない考え方の投資手法なので、今後どのように変化していくのか楽しみにしています。
また、AI投資の利用者が増加することで市場の値動きにも影響を与えるでしょう。
AI投資は、傾向として大きく稼ぎたい投資家ではなく、リスクを抑えながら稼ぎたい投資家に人気の投資方法です。
この先の内容では、筆者の経験をもとにAI投資を詳しく紹介していきます。
AI投資がご自身に合った投資なのかどうかを見極める材料にしてみてください。
AIを使った投資とは?
AIを使った投資は「ロボアドバイザー」とも呼ばれる投資方法です。
事前に設定された質問から測定された投資家のリスク許容度に応じて投資先が決められます。
投資先は、国内の投資信託や株式、債券などから選択されます。
基本的にすべての取引がインターネット上で行われるため、証券会社を訪問したり専門家に相談したりする必要がありません。
投資経験がない初心者や仕事が忙しくて手間をかけたくない方に人気の投資方法です。
AI投資は積み立て投資がおすすめ
AI投資は、積み立て投資で長期的に運用する方法がおすすめです。
積み立て投資とは、毎月決めた金額を投資していく投資方法です。
定期的に資金を積み立てることで、相場が一時的に下落したときや損失が発生した場合にリスクを分散できます。
また、AIに取引を任せることで人間の感情に影響されずルールに忠実な取引が可能です。
AIの活用により、一般的な投資よりもさらにローリスク・ローリターンでの投資を目指せます。
AI投資には2つの種類がある
AI投資を始める際に、まず投資の種類を決めておく必要があります。
ここでは、主な2種類の運用方法を紹介します。
アドバイス型
アドバイス型とは、運用方法や方針に対していくつかの質問に答えた結果に合わせて、ロボアドバイザーがおすすめの投資先や銘柄を紹介してくれるAI投資です。
投資先のアドバイスはしてくれますが、実際に売買をしたり運用する最終判断は投資家自身が行います。
リスクの大きさや投資金額に応じてアドバイスが欲しい人や、最低限の投資知識と経験がある方に向いているサービスです。
ポートフォリオの管理や助言をお願いしたいときに利用できます。
投資一任型
投資一任型とは、アドバイスに加えて投資商品の選択から購入、売却までをすべてAIに任せる投資方法です。
ご自身の資金とリスクの許容度、目標金額などを設定することで、AIが自動的に投資家の傾向に合わせた銘柄選択と売買を行います。
アドバイス型とは異なり、すべての判断を丸投げできることが大きなメリットです。
一方で、アドバイス型よりも運用手数料が高いことが特徴です。
仕事が忙しいけれど、資産運用はしておきたいという方は投資一任型のAI投資に向いているでしょう。
運用金額と投資の方針を決定するための質問に回答するたけですぐに運用を開始できます。
AI投資を利用するメリット
AI投資の人気が高まっている理由は、投資家にとってのメリットが多いと考えられているからです。
ここでは、AI投資を利用するメリットを4つ紹介します。
メリット
- 知識が少なくても投資できる
- 自分に合った投資プランを設定できる
- 少額から投資を始められる
- ほったらかしで投資できる
知識が少なくても投資できる
AI投資は、ロボアドバイザーが取引判断をアドバイスしてくれるだけではなく、投資先の選択から売買までをすべて自動化できます。
そのため、投資の知識がまったくない人でも資金を預けて設定をするだけで資産運用を開始できます。
時間をかけずに投資をしたい方や、投資のために勉強する時間がない方にも向いているサービスです。
勉強せずに資産運用を始めたい方や、勉強をしながら資産運用したい方でも投資を始めやすいでしょう。
自分に合った投資プランを設定できる
AI投資を始める際、投資家は投資判断に影響されるいくつかの質問や投資傾向をもとに投資プランを設定できます。
できる限り資金を失いたくない設定にすると、ローリスクな資産運用が行われます。
一方で、資金を失うリスクが高くなる代わりに、大きな利益を目指したいという設定を行うとハイリスク・ハイリターンな資産運用が中心となります。
このように、ご自身のお好みのパターンを設定して運用できることはAI投資の大きなメリットです。
また、投資傾向の設定をすることで、ご自身の考え方やリスクに対する考え方を再確認できる点もAI投資の利点と言えるでしょう。
ポートフォリオの組み方を学ぶために、複数の設定を試す勉強法もおすすめです。
少額から投資を始められる
AIを使った投資は、少額から投資を始められるサービスも多いとメリットがあります。
サービスによっては、数千円から1万円ほどで始められる投資なども増えてきています。
まとまった資金がない個人投資家でも元手資金を気にせず気軽に始められるでしょう。
例えば、株式投資を始めようと思った場合、最低でも10万円以上のまとまった資金が必要です。
普通のサラリーマンで10万円以上を投資に使える人は限られてしまいます。
しかし、少額から始められるAI投資を利用すれば、資金がない人でもいますぐに投資を始められます。
投資へのハードルを下げて気軽に始められるAI投資は、これから始める初心者には大きなメリットとなるでしょう。
ほったらかしで投資できる
AI投資は、初期設定をして資金を預けた後はほったらかしでも資産運用が可能です。
アドバイス型ではなく投資一任型のAI投資を選択すれば、完全にほったらかしでもロボアドバイザーが売買取引を行ってくれます。
投資家は、時間のあるときに運用レポートを確認して、資産がどのように推移しているのか確認するだけです。
そのため、仕事が忙しい方や時間のない方でもストレスなく運用できることがメリットです。
また、思うような資産運用ができていないと感じた場合、投資設定を見直すこともできます。
運用がうまくいけば、ほったらかしでもお金が増える不労所得を作れるでしょう。
AI投資を利用するデメリット
AI投資のメリットを紹介しましたが、使い方によってはデメリットも考えられます。
ここでは、AI投資のデメリットを3つ紹介します。
始めてから後悔しないためにも最低限の知識をつけておきましょう。
デメリット
- 手数料が高い
- 元本割れのリスクがある
- 短期的な利益は見込めない
手数料が高い
AI投資は、投資の判断をロボアドバイザーに任せるため、手数料が高いというデメリットがあります。
投資一任型ではほとんどの会社で運用手数料として1パーセントほどのコストが発生します。
この運用手数料を支払ってでも運用を任せたいという方にとってはおすすめのサービスです。
しかし、手数料分の利益が少なくなると考えると利用するかどうか悩んでしまう方もいるでしょう。
ご自身の生活スタイルと投資知識に合わせて、この手数料がデメリットとなるのかどうかを判断する必要があります。
また、利用する証券会社や事業者によっても発生する手数料は異なります。
投資をする前に必ず手数料の確認を徹底しましょう。
元本割れのリスクがある
ロボアドバイザーに投資を任せたとしても、元本割れのリスクはあります。
元本割れだけではなく、大きな損失を抱える可能性も考えられます。
ロボアドバイザーとはいっても、過去のデータや市場動向を判断して最適だと思われる銘柄に投資しているだけです。
予想外の出来事や価格変動には対応できないと理解しておきましょう。
たとえ、もっともリスクを抑えた設定にしていても、損失が発生する可能性はあります。
AI投資やロボアドバイザーはまだ歴史が浅い投資方法です。
利益を期待しすぎたり、その力を過信したりしないように注意してください。
どのような結果になっても、最終的な責任はロボアドバイザーや証券会社ではなく、投資家自身にあることも忘れないようにしましょう。
短期的な利益は見込めない
AI投資は、基本的に長期的な目線での投資を目的に設計されています。
そのため、数日や数ヶ月などの短期間で大きな利益を得るための投資ではないことを理解しましょう。
投資をする目的が短期的に大きな利益を求めることなら、AI投資はおすすめしません。
短期的な利益を得るには大きなリスクが必要です。
資金に余裕がある範囲でハイリスク・ハイリターンの投資を選択しましょう。
また、投資したあと一時的にマイナスになっても、長期的に価格が戻り利益を得られる可能性も考えられます。
ロボアドバイザーに資産運用を任せると決めたのなら、感情での取引を排除してほったらかし投資を徹底することが失敗を防ぐことにつながるでしょう。
AI投資がおすすめの人
AI投資のメリットとデメリットを理解していただけたところで、次はAI投資がおすすめな人の特徴を紹介します。
ここで当てはまる人は、AI投資に向いているかもしれません。
おすすめの人
- 投資初心者
- リスクを抑えたい人
- 長期的に資産運用をしたい人
- 仕事が忙しい人
投資初心者
これから投資を始めるという初心者は、AI投資に向いているかもしれません。
なぜなら、投資の知識や経験がなくても始められるからです。
一般的な投資では、始める前に勉強をして知識をつけてから投資を行う必要があります。
しかし、AI投資は用意された質問に回答して資金を預けるだけの投資です。
その後はロボアドバイザーが投資家の代わりに資金を運用してくれます。
投資初心者のうちは、知識が少ないためすべてをご自身の判断で行うには高いリスクを伴います。
ご自身の資金力とリスク許容度に応じて、ロボアドバイザーがどのような投資先を選択しているのかを参考にすることも可能です。
初心者にとって、AI投資を行いながら知識をつけることは効率の良い勉強となります。
リスクを抑えたい人
AI投資は、リスクを抑えて運用したい人におすすめできる投資です。
ご自身の判断で投資を行う場合、一度のミスで大きな損失を抱えてしまう可能性もあります。
しかし、リスクを抑える設定を行っておけば、ご自身がチェックできないときもロボアドバイザーが自動で低リスクの取引をしてくれます。
今まで、資産を失うことが怖くて投資を始められなかった方や、大きな損失を避けたい方にはおすすめの投資方法です。
ただし、リスクを抑えられる反面、通常の取引よりも手数料が高くなりやすいことは理解しておきましょう。
ローリスクで運用したい資金だけをAI投資で運用し、それ以外の資金を他の投資に分散させることでさらにリスクを抑えられます。
長期的に資産運用をしたい人
AI投資は、長期的な資産運用との相性が良い投資です。
ロボアドバイザーは過去のデータや相場の流れをもとにリスクを抑えたアルゴリズムが組まれています。
リスクを抑えて運用することで、長期的に利益を出すことが得意な投資方法です。
FXや株式投資など、短期的にハイリスク・ハイリターンを目指せる投資とは異なり、AI投資は長期目線での利益を求める運用に利用しましょう。
AI投資は、10年後や20年後の将来のために資産をコツコツと増やしたいという方に向いている投資方法です。
仕事が忙しい人
AI投資は、仕事が忙しく資産運用に使う時間がない人におすすめの投資方法です。
仕事が忙しく、銀行の預金残高にお金が貯まっているだけの方も多いでしょう。
そんな方は、1日でも早く資産運用をスタートすることをおすすめします。
なぜなら、長期的には銀行預金よりも資産を増やせる可能性が高いからです。
わかっていても、投資のために勉強をしたり取引を行う時間がない方も多いはずです。
そんな方も、投資一任型ならすべてをロボアドバイザーに任せて資産運用を始められます。
ただし、すべてを任せることは投資家としての成長にはつながらないという事実は理解しておきましょう。
投資家としての成長を求めるのなら、ご自身で投資先や銘柄を選択しての運用をおすすめします。
複数の分散投資先の一つとしてAI投資を選択することがもっとも合理的な選択でしょう。
AI投資を選ぶときの注意点
AI投資は、さまざまな会社が行っておりその仕組みや手法にも多くの種類があります。
ここからは、AI投資の種類や会社を選ぶ際の注意点を3つ紹介します。
注意点
- 自動メンテナンスに対応しているのか
- 過去の実績を信じすぎない
- 他の投資と組み合わせて投資する
自動メンテナンスに対応しているのか
AI投資は、運用状況と投資家の投資思考に合わせて定期的に運用方針やポートフォリオの自動メンテナンス(見直し)をしてくれる機能があります。
この自動メンテナンスに対応していないロボアドバイザーもあるため注意が必要です。
この自動メンテナンスに対応していない場合、投資判断を一任しているはずが結果的に投資家が定期的に投資の見直しをしなければなりません。
手間をかけずにほったらかしで運用したい人は、市場の動向に合わせて自動メンテナンスを行ってくれるロボアドバイザーを選択しましょう。
過去の実績を信じすぎない
AI投資を行っている事業者や証券会社は、過去の膨大な市場データや運用成績をもとに資産運用を分析しています。
また、ロボアドバイザーの診断方法やアルゴリズムは各サービスによって異なります。
ロボアドバイザーの直近実績で投資商品を判断することも大切ですが、実績が良すぎる場合は注意しましょう。
なぜなら、投資は利益の高い状態がいつまでも続くとは限らないからです。
良い時期もあれば悪い時期もあるという流れを繰り返しながらトータルでプラスになる運用が大切です。
AI投資で失敗しないためには、大きく稼ぐことばかりに注目せず、リスクをどれだけ抑えられたかに注目して選択することをおすすめします。
他の投資と組み合わせて投資する
AI投資は、短期的に見ると運用成績がマイナスになる場合もあります。
5年から10年の長い期間ではプラスになるという運用方法が基本的な考え方です。
しかし、大きく資産を増やしたい方にとってはAI投資だけの運用では物足りなく感じるでしょう。
そんな方は、AI投資で長期的にほったらかし運用をしながら、別の投資も並行して行うことをおすすめします。
リスクを抑えて運用するためにロボアドバイザーを活用し、それ以外の投資では短い期間でも高利回りを目指せる投資を行いましょう。
複数の投資を組み合わせることで、投資家としての経験とスキルを上げられます。
AI投資よりも高利回りを目指せる投資
ここからは、AI投資と組み合わせて投資するのにおすすめな投資を3つ紹介します。
高利回りを目指せる投資なので、ぜひ参考にしてください。
高利回りを目指せる投資方法
- 株式投資
- ソーシャルレンディング
- 不動産投資型クラウドファンディング
株式投資
株式投資は、企業が発行する株式を投資家が購入することで、利益の一部を配当金として受け取れる投資方法です(インカムゲイン)。
また、株式を売買した際の価格差によっても利益を得られます(キャピタルゲイン)。
株式投資は、これから価値が上がりそうな企業を見極める力や損切りラインを決めるスキルなど、さまざまな能力が必要な投資です。
高利回りを目指せるだけではなく、投資家としての経験を積むことにつながるためおすすめの投資です。
ただし、株式投資を始めるには最低でも10万円以上の元手資金が必要です。
有名企業の株式の場合は100万円以上の資金が必要な場合もあります。
資金に余裕のある方や、投資家として経験を積みたい方は株式投資にもチャレンジしてみましょう。
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングとは、資金を集めたい企業が個人投資家から資金を集めるためのサービスです。
ソーシャルレンディングを通して資金を融資した投資家は、期日までに金利を受け取ります。
会社によっては初期資金1万円から始められ、利回りも5パーセントから10パーセントと高いことが特徴です。
また、投資後は取引などが不要なので、ほったらかし運用ができることも人気の理由です。
ただし、貸付先企業の経営悪化などを理由に貸し倒れや元本割れのリスクがあります。
すべての資金を投資せず、必ず分散投資の一つとして運用しましょう。
詳しく知りたい方は、こちらを一度チェックしておくと良いでしょう。
不動産投資型クラウドファンディング
不動産投資型クラウドファンディングとは、不動産投資をしたい企業が運用資金を個人投資家から集めるためのサービスです。
投資を行った個人投資家は、不動産の運用利益から一部を分配金として受け取れます。
事業向けのソーシャルレンディングとは違い、不動産に特化していることが特徴の投資です。
利回り5パーセント以上の高利回りを目指せるため近年人気を集める投資方法です。
そのため、条件の良い案件は募集開始後すぐに定員に達してしまう場合もあります。
不動産投資型クラウドファンディングは、今後さらに話題を集め、利用する個人投資家が増えていくと考えられます。
初期資金が1万円からと少額から投資を始められるため、今のうちにチェックしてみてください。
まとめ
AIを使った投資とは何かという基礎的な情報から、利用するメリットと注意点まで紹介しました。
これからAIを使った投資に興味がある方は、最低限紹介した内容を理解してから始めるようにしてください。
近年、話題を集めるAI投資ですが、すべての判断をロボアドバイザーに任せても責任は投資家自身にあります。
全資産を預けるようなリスクの高い運用はせず、複数の投資先に分散させましょう。
「ソーシャルレンディング」や「不動産投資型クラウドファンディング」は1万円から始められるので分散投資先としてもおすすめですよ。