投資を始めるときに気になるのが「手数料」です。
投資方法によっては、投資で得られた利益よりも手数料の方が高くついてしまい、利益が出たはずなのに損をしてしまったということがあるからです。
しかし、SBIソーシャルレンディングならそのようなことはありません。
手数料が完全無料で使えるため、手数料によって利益が減ってしまうことはないからです。
この記事では、SBIソーシャルレンディングではどのような手数料が無料なのか、完全無料で使うためにはどうしたら良いのかについて解説していきます。
業界で初めて入金手数料も無料にしたソーシャルレンディングサービスなので、SBIソーシャルレンディングを使って投資をしていきましょう。
目次
SBIソーシャルレンディングの手数料一覧
SBIソーシャルレンディングに対して、投資家が支払う手数料はありません。
投資家は無料でサービスを利用できるため、「投資しようかどうか迷っている」といった方も口座開設だけでもしておくことをおすすめします。
さらに、一般的には投資家が負担する入金手数料も、住信SBIネット銀行を利用した「クイック入金サービス」を使えば無料となります。
入金手数料が無料になるのは、ソーシャルレンディング業界で初めての試みです。
他のソーシャルレンディングでは有料になってしまう入金も、SBIソーシャルレンディングでは無料で行うことができます。
具体的にどのような手数料が無料なのか、詳しく解説していきましょう。
SBIソーシャルレンディングの手数料一覧
- 口座開設・口座維持手数料
- 入金手数料
- 出金手数料
- 投資申し込み手数料
- 分配金受け取り手数料
- 元本返済時の手数料
口座開設・口座維持手数料
まず、SBIソーシャルレンディングの口座開設にかかる手数料は無料です。
投資家は無料で口座開設をして、投資を始めることができるのです。
口座維持にかかる手数料も完全に無料なので、「会員登録と口座開設だけしたけど全然使っていない」という人にも料金はかかりません。
まったく使っていなくてもペナルティのようなお金は取られないため、投資していない期間があっても大丈夫なのです。
とりあえず口座開設だけしておき、魅力的な案件が出てきたときだけ投資をするという投資家も大勢います。
このような使い方は、無料で口座開設や維持ができるSBIソーシャルレンディングならではと言えるでしょう。
入金手数料
入金手数料は、投資するための資金をSBIソーシャルレンディングの口座に入金するときにかかる手数料のことです。
入金手数料は、投資家が負担します。
これは銀行からSBIソーシャルレンディングへの振り込みであるため、銀行が定めた振込手数料がかかってしまうからです。
しかし、「クイック入金サービス」を利用したり、振込手数料が無料の銀行を使えば、入金手数料も無料にすることができます。
入金手数料を無料にする方法は後ほど詳しく解説していきます。
出金手数料
出金手数料は、SBIソーシャルレンディングの投資資金として口座に預けているお金を、銀行口座などに引き出すときにかかる手数料のことです。
SBIソーシャルレンディングでは、出金手数料も無料です。
儲かった分配金を引き出して使いたいときや、投資を終了するために口座のお金を引き出したいとき、手数料無料で出金することができます。
SBIソーシャルレンディングでは、以前は数百円の手数料がかかっていたのですが、現在は無料で使うことができます。
出金手数料がかかると、ソーシャルレンディングでの儲けよりも手数料の方が高くついてしまうこともあり、気軽に出金できないデメリットがありました。
しかし、現在は出金手数料は無料なので、儲かったお金を気軽に使うことができます。
投資家にとって嬉しいサービス改善と言えます。
投資申し込み手数料
投資を申し込む際の手数料も、SBIソーシャルレンディングでは無料です。
一般的な投資だと、投資商品を購入するときに購入時手数料は売買手数料などがかかります。
これだと、投資する資金に加えて手数料分の資金も用意しなければならず、余計にお金がかかってしまうため、投資家にとっては大きなデメリットになってしまいます。
しかし、SBIソーシャルレンディングなら投資を始めるときの手数料が無料となります。
手数料を気にせず、投資したいお金だけを用意すれば良いので、投資家にとってとても使いやすいサービスであると言えます。
分配金受け取り手数料
ソーシャルレンディングの利益は、定期的に「分配金」という形で入金されます。
分配金を受け取るときの手数料も、SBIソーシャルレンディングでは無料です。
分配金の受け取りに手数料がかかってしまうと、手数料を引いた分配金が支払われることになります。
すなわち、投資を始めるときに想定していた利益よりも随分少ない分配金しかもらえなかったといったことになってしまいます。
SBIソーシャルレンディングなら分配金に手数料がかかることはないため、「思ったより利益が少ない」といったことにはなりません。
元本返済時の手数料
ソーシャルレンディングでは、運用期間が終了すると投資した元本が返済されます。
元本返済時の手数料も、SBIソーシャルレンディングでは無料です。
投資したお金が返ってくるときに手数料が取られる場合、投資の利益より手数料が大きくなって損をしてしまう可能性がありますが、SBIソーシャルレンディングではそのような心配はありません。
以上のとおり、SBIソーシャルレンディングは手数料無料で使うことができる投資家に優しいサービスです。
入金手数料は投資家が負担することになるので、続いては入金手数料を無料にする方法を解説していきます。
入金手数料を無料にする方法
入金手数料は、投資家の銀行口座からSBIソーシャルレンディングの口座への振り込みのため、銀行が定める振込手数料がかかってしまいます。
入金手数料を無料にするには、クイック入金サービスを使うか、振込手数料が無料の銀行を使うかの2つの方法があります。
それぞれの方法について詳しく解説していきましょう。
クイック入金サービスを使う
クイック入金サービスは、手数料無料で入金できるSBIソーシャルレンディングのサービスです。
ソーシャルレンディングが提供するサービスで、銀行振込の手数料を無料にするサービスは、SBIソーシャルレンディングが業界で初めてです。
クイック入金サービスは原則として24時間365日利用でき、入金したらすぐにSBIソーシャルレンディングの口座に反映されるため、利便性も高いです。
SBIソーシャルレンディングの案件が締め切り間近で、今すぐに入金したいときも、クイック入金サービスを使えば即時入金できるので、申し込みに間に合わせることができます。
クイック入金サービスを使うには、住信SBIネット銀行の即時決済サービス経由で振り込みをする必要があります。
住信SBIネット銀行の口座を保有している必要があるので、SBIソーシャルレンディングの口座開設申し込みと同時に銀行口座の申し込みもしておくと良いでしょう。
振込手数料無料の銀行口座を使う
住信SBIネット銀行を使わない場合、振込手数料が無料の銀行を使うことで、入金にかかる手数料を無料にすることができます。
楽天銀行や東京スター銀行などの場合、1ヶ月あたり決められた回数まで無料で振り込みができるようになっています。
回数制限はありますが、このような銀行からSBIソーシャルレンディングに入金すれば、入金手数料が無料になります。
ただし、即時に入金が反映されるわけではないので、可能であればクイック入金サービスを使うことをおすすめします。
借り手が支払う手数料
投資家がSBIソーシャルレンディングに支払う手数料は無料ですが、借り手は手数料を負担します。
借り手が手数料をSBIソーシャルレンディングに支払っているため、それがSBIソーシャルレンディングの収益になり、投資家は無料でサービスを利用することができているのです。
借り手が支払う手数料は、管理手数料と委託手数料の2種類です。
これらの手数料がいくらなのかを調べる方法についても解説していきます。
管理手数料・委託手数料の調べ方
SBIソーシャルレンディングの管理手数料・委託手数料は、貸付金利と投資家の利回りの差と考えることができます。
貸付金利が6.5%、投資家の利回りが5%の場合、差となる1.5%が借り手からSBIソーシャルレンディングに支払われる手数料と言えます。
投資家は利回りが高い案件を探してソーシャルレンディングを使っているかもしれませんが、借り手の企業は投資家が受け取る利回り以上の金利を支払って資金を調達しています。
借り手の手数料を投資判断に活かす方法
借り手の企業がどれくらいの手数料を支払っているかという情報は、投資家の投資判断にも役立ちます。
借り手が支払う貸付金利に、無理な金利が設定されていないか確認することで、貸し倒れや遅延のリスクが低い案件かどうかがわかるからです。
あまりにも高い貸付金利が設定されている場合、借り手の企業が金利を支払えなくなり、貸し倒れに至る可能性が高いと考えられます。
投資家としては貸し倒れして欲しくないので、借り手にとって無理のない貸付金利が設定されているかどうかは重要な情報となります。
借り手が支払う金利や手数料を把握することで、低リスクな案件を探すことに役立てましょう。
税金が差し引かれる場合
先ほどお伝えしたように、投資家からSBIソーシャルレンディングに支払う手数用はありません。
しかし、入金された分配金を見て、「予定していた金額よりも少なかったから、手数料が差し引かれたのではないか?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それは手数料ではなく、税金です。
投資による利益(主に分配金)には税金がかかるため、税金が源泉徴収されてから投資家の口座に入金されるのです。
そのため、税金を予定に入れていなかった場合、予定していたよりも分配金が少なくなってしまいます。
税金として源泉徴収されるのは、分配金などの利益の20.42%です。
約2割が差し引かれることになりますが、これは手数料ではなく税金ですし、他のソーシャルレンディングサービスを使う場合にも同様に差し引かれます。
SBIソーシャルレンディングでも税金は差し引かれますが、手数料は無料で使えるサービスであることを押さえておいていただければと思います。
節税で税金の一部を取り戻す方法
分配金から差し引かれた税金の一部を、還付によって取り戻す方法もあります。
それは、ソーシャルレンディングのために使った支出を経費として確定申告の際に申告する方法です。
経費を差し引くことで利益が小さくなるため、利益をもとに計算される所得税や住民税の金額が小さくなります。
税金を支払いすぎていた場合は、支払いすぎた分を還付してもらうことができるので、手数料の一部を取り戻すことになります。
ソーシャルレンディングの経費として一般的に認められるものには次のようなものがあります。
- セミナーへの参加費
- 交通費
- 勉強のための書籍代
- 新聞購読費
- インターネット通信費の一部
手数料も経費になりますが、SBIソーシャルレンディングは手数料無料なので、銀行振込で手数料がかかった場合のみ対象となります。
なお、交通費や新聞購読費、インターネット通信費で経費にできるのはあくまでもソーシャルレンディングのために支出した分だけで、その他の用途で使用した分は経費にできません。
例えば、インターネット通信費なら、「9割がプライベートで1割がソーシャルレンディングのため」など割合を考え、全体の1割だけを経費に計上するといったやり方をします。
このように地道に経費を計上すれば、所得税や住民税を少なくすることができます。
節税することで、源泉徴収によって差し引かれた税金の一部を取り戻すことができます。
まとめ
SBIソーシャルレンディングの手数料について解説してきました。
投資家がSBIソーシャルレンディングに支払う手数料はすべて無料なので、気軽に利用することができます。
入金手数料はかかってしまいますが、クイック入金サービスや手数料無料の銀行口座を使うことで、入金手数料も無料にすることができます。
このように、SBIソーシャルレンディングは完全無料で使うことができる投資サービスです。
口座開設や口座維持ももちろん無料でできますので、まずは口座開設をしてみましょう。
下の「サービスサイト」から口座開設はできますよ。