コロナショックは日本のさまざまな企業に大きな影響を与えています。
営業を停止したことで売上がなくなり、資金繰りに窮する会社が出てくる中、日本クラウド証券株式会社が運営するソーシャルレンディングサイト「クラウドバンク(Crowd Bank)」では、新型コロナウイルス支援プログラムと題したファンドの募集が開始されます。
そこで、ここでは一体どのような条件や目的で募集が行われるのかについて開設します。
目次
新型コロナウイルス支援プログラムとは
まず、Crowd Bank(クラウドバンク)が募集を行う新型コロナウイルス支援プログラムの概要について解説していきましょう。
概要・目的
Crowd Bank(クラウドバンク)ではこのプログラムを募集する目的を、次のように記しています。
クラウドバンクグループは、新型コロナウイルス感染症拡大及び拡大抑制に伴う営業自粛等により一時的な資金需要が生じている企業を支援することを目的として、そのような企業を応援したい個人投資家等の橋渡しを行うプログラムを行います。
新型コロナウイルスにより、さまざまな企業が行政から営業中止を要請されたり、また外出が控えられたことで客足が遠のいたりと、大きく売上を低下させています。
特に、飲食店や販売店は資金が回らなくなると固定費を支払えなくなり1ヶ月から2ヶ月で倒産する可能性も高いのです。
そこで、そういった事業者に低金利で融資を行い、事業資金の調達先としてCrowd Bank(クラウドバンク)を利用して欲しいというのが当該新型コロナウイルス支援プログラムの目的と言えます。
劣後出資
当該案件の大きな特徴は、クラウドバンクは融資額の20パーセントの劣後出資を行っている点です。
不動産投資型クラウドファンディングでは、劣後出資は必ずといっても良いほど行われていますが、ソーシャルレンディングサイトが劣後出資を行うことは非常に珍しいです。
当該案件の劣後出資について解説しましょう。
例えば5,000万円を必要とする会社があった場合、Crowd Bank(クラウドバンク)が融資額の20パーセントである1,000万円を融資します。
そして、残りの80パーセントの資金4,000万円を投資家から集めたお金で融資します。
仮に融資先が満額の返済ができなかった場合でも、4,000万円を回収できれば、投資家には満額返済が行われます。
融資金利
また、もう一点注目すべき点が、融資金利が3パーセントから4パーセントである点です。
Crowd Bank(クラウドバンク)の他の案件に比べてかなり低い数字といえるでしょう。
では、なぜ貸付金利が低いのでしょうか?
その理由は、資金繰りに窮する会社への融資ですから、高い金利は設定できないからことでしょう。
また、クラウドバンクは20パーセントの劣後出資を行いながら、営業者報酬は0.1パーセントしか取らないとしています。
投資家には、3パーセントほどの配当利回りとなる可能性が高いです。
クラウドバンクは、劣後出資のリスクは負いながらも自分たちの利益はほとんどありません。
まさに”新型コロナウイルス支援”プログラムという名前のとおりとなっています。
新型コロナウイルス支援プログラムへ投資するメリット
では、投資家にとって当該新型コロナウイルス支援プログラムに投資するメリットはあるでしょうか?
メリットを考えてみましょう。
メリット①:社会貢献できる
当該案件に投資するメリットは、ソーシャルレンディングを通して社会貢献できるという点に尽きるでしょう。
倒産リスクに瀕している会社への融資を行うことができます。
それでいて、そこまで大きくはないながらも配当金収入を得られるのですから、一石二鳥と言えます。
メリット②:一定の資産保全が行われている
当該案件では、Crowd Bank(クラウドバンク)が20パーセントの劣後出資を行っています。
担保や保証はありませんが、一定の損失はクラウドバンクが負ってくれるため、投資家のリスクは抑えられています。
資産の保全生を見ても決して悪い条件ではないと言えるでしょう。
新型コロナウイルス支援プログラムのリスク
新型コロナウイルス支援プログラムに投資する前に知っておきたいことは、投資リスクです。
当該案件には、どういったリスクがあるでしょうか?
リスク①:返済リスクは低くはない
残念ながら、当該案件は担保や保証が設定されていません。
貸し倒れが起きた際に、資金のほとんどが返済されない可能性があります。
20パーセントの劣後出資でもカバーしきれないほどの損失が起こる可能性を想定しておきましょう。
また、短期間でコロナショックが収まればこの事業資金融資で事業を立て直すこともできるでしょうが、コロナショックが長引いた場合、返済されない可能性がどんどん高くなります。
融資先が中小企業や飲食店という可能性も高いため、倒産リスクもあるでしょう。
リスク②:利回りが低め
Crowd Bank(クラウドバンク)の平均的な利回りは7パーセント弱ですが、当該案件は貸付金利が3パーセントから4パーセントなので、配当利回りはそれ以下になることは確実です。
社会貢献ができるといっても、収益性が低いのでは意味がないと考える方にとっては、リスクとリターンが見合っていないと感じられるでしょう。
まとめ:総論
2020年4月末現在、新型コロナウイルスの影響がいつ収まるのか、その規模がどうなるのか日本経済は今まさに混迷の状況下です。
そんな中、投資を通じて一つでも多くの会社に手を差し伸べたい、そう考える人にとってはこのファンドは大きな意味を持つのではないでしょうか?
利回りも低めとはいえ、株の配当金や投資信託などの投資方法と同程度の数字です。
ただし、リスクが高いことは間違いないため、投資に回せるお金の大半を投資するのではなく、あくまでも余裕資金で投資していくようにしましょう。
吸入収入が減っているわけではなく、生活資金に余裕があるという方は、一律給付金の10万円を投資してみることも検討してみてはいかがでしょうか?
なお、Crowd Bank(クラウドバンク)についてはこちらで詳しく解説しています。
投資や口座開設を検討している方は、一度目を通してみてください。
口座開設は無料でできるので、早めに行っておくと良い案件が登場した際にスムーズに投資することができますよ。